
いらすとやのフリー素材をYoutubeやSNSなどのプロフィールアイコンにしてる人いるけど、著作権は大丈夫なの?
このようなお悩みを解決します。
本記事を読んで分かること
この記事を読めば、いらすとやのフリー素材をSNSやYoutubeのアイコンに使用できるか、またアイコンに使用する際の注意点が分かる。
いらすとやの素材をアイコンに使用できないまたは有償になる場合があるので注意が必要です。



XやYoutubeで多く「いらすとや」のプロフィールアイコンを見ますが、ルールもあるのでしっかり確認しておきましょう。
目次
いらすとやの素材は基本的にアイコン利用OK


「いらすとや」はフリー素材だから、アイコンにしても問題ないよね?
いらすとやの素材はSNSやYoutubeなどのアイコンとして基本的に利用できると、いらすとやのよくある質問に書かれています。
しかし、誹謗中傷や愚痴を目的としたアカウントでの利用は認められていません。またアダルトアカウントでの使用も避けた方が良いでしょう。
SNSやブログのアイコンとして利用できますか?
出典:いらすとや
問題ありませんが、誹謗中傷を目的としたアカウントや愚痴アカウントでのご利用はできません。



普通にSNSやYoutubeなど利用する方であれば、何の問題もなくいらすとやの素材をアイコンに利用できます。
いらすとやをアイコンにして有償になるかもしれないケース


いらすとやの素材を使いすぎると、有償になってしまう可能性がある
いらすとやでは、1つの制作物に対して20点までなら無料ですが、21点以上素材を使用すると有償になってしまいます。
例えば、ブログの吹き出しアイコンにいらすとやの素材を使っている方であれば、ページ全体を通して21点以上使用しないように心がけましょう。
あわせて読みたい




いらすとやで21点以上はYoutubeで禁止って本当?
いらすとやの素材を21点以上使うのは、Youtubeで禁止・有料になるって聞いたんだけど本当? このようなお悩みを解決します。 本記事を読んで分かること 「いらすとや」…
まとめ
- いらすとやの素材はSNSやYoutubeのアイコンに使用できる
- 誹謗中傷を目的としたアカウントや愚痴アカウントでは使用できない
- 1つの制作物に対し21点以上使用すると有償になるから注意